旅行3 14日目 インドネシア・バリ

午前中はいつもまったりモードです。
クリーミーなネスカフェを飲みながら、この日記をアップしています。

今日はパラグライダーのハーネスの調整をしてみました。
長島さんが、30時間飛んだらブレークコードを1cm伸ばしたほうがいいと言ってたので、1cmほど伸ばしました。
それから、ランディングするときにお尻がどうしても座板に乗っかったままになるので、幅を少し広くしてみました。
飛んでいるときに肩紐がゆるゆるなので、それも少し短くしました。

13時過ぎにテイクオフにバイクで行くと、誰も飛んでいません。
今日は野呂さんはテイクオフに来て1日を過ごし、夜の便で日本に帰るそうです。
その代わり、仙台から3人ほどのパイロットが来ていました。

昨日、バイクにガソリンを入れたときに、いつもと違う表示をしている店に行ってしまいました。
ガソリンと書いていなくて、ベンゼンだかベンジンと書いていました。
店のお姉さんはそれをバイクに入れようとするので、そのまま入れてもらいました。
いつもなら満タンにならないはずの金額を渡したのに、満タンにしても余っているみたいです。
昨日は、エンジンが爆発しないだろうかとおっかなびっくり運転していました。
その話を杉浦さんに聞いたところ、インドネシアではガソリンのことをベンジンというのだそうで、問題ないとのことでした。
一安心です。

タンデムはいつものように一機だけ飛んでいますが、あまり上がらないのでテイクオフまで戻ってこれません。

タンデムのお客さんはたくさん来ていて、ほぼ中国人です。

いつもながらのドレス姿も数多くみられます。

仙台のパイロットの一人が飛んだらそれなりに飛べていたので、みんな次々とテイクオフしました。

私も1時間以上飛んで、テイクオフが混んでいないときにさっと降ろしました。
降りる直前に、今日調節したブレークコードの長さをチェックしようと思ったら、なんと長くしたのはブレークコードではなくアクセルコードのほうでした。
風が強くなくてよかったです。
ハーネスの横幅を広くしたので、ランディングの時にちゃんと垂直に立てるようになりました。

16時にはバイクで宿に戻りました。
夜、食べるところを探しながらバイクで走りました。
3軒くらい軒を並べたお店があったので入ってみました。
Soto ayamというのを頼んでみました。

鶏の入ったスープとご飯が出て来ました。
ちょっと物足りなかったので、隣のお店で売っているゆでトウモロコシを買って帰りました。

このトウモロコシ、皮ごと茹でています。
売ってくれているお姉さんは、私をインドネシア人だと思ったらしく、日本人には見えないと言ってました。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。