
旅行13 123日目 台湾・屏東(ピントン)
今日は近場のブランチ屋さんに行きました。
歩いていたら、一昨日行ったのと同じ系列店のところがあったので入りました。
ハンバーガーと温かいミルクティーを頂きました。
帰り道中学校の横を通りましたが、生徒たちが学校の外の道路の掃除をしていました。
日本では見たことのない光景でした。
今日は屏東(ピントン)に移動します。
バスで4時間ほどかかります。
埔里(プーリー)から屏東への直通のバスはないので、一度台中で乗り換えます。
台中のバスセンターは工事中なので、朝馬で乗り換えるのが確実なようです。
幸い埔里から朝馬までと朝馬から屏東まではどちらも国光客運で行けるので、乗り換えもスムーズに出来ます。
埔里を出発するバスは9時半、10時半、11時半と、1時間おきにあります。
ただし、10時半のバスは日月潭が始発です。
色々準備していたら10時半のバスに乗ることになりました。
バスターミナルで時刻表を見ていたら、10時半のバスは朝馬には通らないことがわかりました。
1時間バス待ちになってしまいました。
台中までなら悠遊カードが使えるかと思っていたら、どうも違うみたいです。
念の為チケットを買っておきました。
120元(500円)です。
バスは台北行きで、やっぱりバスの中では悠遊カードは使えませんでした。
12時半に朝馬に到着しました。
屏東行きのバスは12時20分に出発したようで、次の便は13時30分です。
券売機があったので、それで切符を買いました。
日本語で操作できます。
買うときは悠遊カードが使えました。
平日割引があって320元(1400円)でした。
ターミナルの中にお弁当屋さんがあったので、肉燥飯を買いました。
お弁当を食べているとこ、12時20分発の屏東行きのバスがやって来ました。
台北が始発だったため、遅れて到着したみたいです。
そのバスに乗り込んで、残りのお弁当はバスの中で頂きました。
バスの中ではUSB充電とWi-Fiが使えますが、Wi-Fiは上手くインターネットに繋がらないみたいでした。
スマホのデータ通信を使って、バスに乗っているネット麻雀を楽しみました。
屏東のバスターミナルには15時頃到着しました。
今までは電車の駅の前あたりがバスターミナルでしたが、新しいバスターミナルが電車の駅の隣にできていました。
ホテルまでは歩いて行きました。
泊まるのはいつもの子琪大飯店(ツーチー)です。
部屋にテレビがついていました。
旅行を始めて4ヶ月目にして始めてテレビをじっくりと見ました。
見たのはスヌーカーのLIVEです。
夕食を食べにオムライス屋さんに行きました。
行ってみたら、香港式レストランになっていました。
仕方ないので、近所のイタリアンのお店でナポリタンをいただきました。
今回屏東で合流する片山さんたちは、飛行機に乗れなかったらしく、別の便で台北に行き、新幹線でこちらに来るとのことでした。
今日の分のYoutube
この記事へのコメントはありません。