
旅行14 21日目 福島・天栄
今日も朝から雨です。
温度も下がったようで、Tシャツだけでは寒く感じます。
ということで、今日はあぶくま洞観光をします。
広い駐車場に、30台くらいの車が停まっていました。
平日にしては、沢山観光客が来ているようです。
駐車場の横は、切り立った崖になっていました。
昔ここで何かを採掘していたそうで、その時に洞窟が見つかったそうです。
入場料は1200円とお高めです。
しかも、クレジットカード使えません。
洞窟の中は、天井の低いところが多く、屈んで歩かないと頭をぶつけます。
外人には辛い道のりかもしれません。
水の中に、発光する石があって綺麗でした。
なぜか、洞窟の中でWi-Fiが使えるようになっていました。
歩いていると、途中に非常出口が何ヶ所かありました。
洞窟がそれほど深くないところにあるということでしょうか。
でも、洞窟の中は広いドームのようになっているところもあり、それなりの大きさです。
洞窟の中で、お酒を発酵させていました。
豊平峡やプーリーでも見かけたのと同じです。
あぶくま洞の隣には、星の村天文台があります。
昼間はプラネタリウム、夜は星座観測ができます。
とりあえず、プラネタリウムを見ることにしました。
こちらは入場料500円です。
観客は私一人でした。
こんなんで、採算取れるんでしょうか。
あゆり温泉というところに行ってきました。
お風呂場に入ったら、床一面畳を敷いていました。
一瞬、違うところに来てしまったかと思ってしまいました。
畳にお湯を流すのも、ちょっと躊躇してしまいます。
この記事へのコメントはありません。