旅行13 133日目 タイ・チェンマイ

泊まっているゲストハウスはニーマンヘイミンにあります。

シティーバスがここを通るので便利がいいと思っていたのですが、シティーバスはずっと運休中です。
ソンテウという赤いバスも走っていますが、これはどこにいくのかがわからないので、いちいち止めて聞かなければなりません。

トゥクトゥクならどこにでも行ってくれますが料金交渉をしなければなりません。

UberはGrabに負けて撤退したようで、どこかに行きたい時はGrabが一番便利かもしれません。

お昼頃に、近所のマヤというショッピングモールに行きました。

4階にフードコートがあります。

先にお金を払ってプリペイドカードをもらってからお店に行きます。

カオソイというチェンマイ独特の麺料理を食べたかったのですが、ここにはなかったので鶏の入った麺を注文しました。

麺がないやつを頼んでしまいました。

不動産屋HasuのHanaをチェックしに行きました。
今日は日曜日で休みというのは知っていましたが、どんな物件があるか店の外に張り出しているのをみるためです。
途中で大麻を売っている店を見つけました。

タイでは大麻は合法になっているので、こうしたお店もたまに見かけます。
とはいえ、日本人は日本の法律に縛られているので、外国に行っても大麻を所有するのは法律で禁じられています。

さらに少し先にカドカンなんとかという大きいショッピングモールがあったのですが、閉鎖されていました。

さて、HasuのHanaがあったところは別の店になっていました。
Google Mapで調べたら、移転したみたいです。
地図を頼りに行ってみると、そこはホテルでした。

ホテルの中にワーキングルームみたいなものがあり、そこを借りているようでした。

場所も分かったので、次はバイクを借りに行きます。
いつも借りているお店に行きました。
一日250バーツ(1000円)ですが、1ヶ月借りると1日150バーツ(600円)でした。

まずはガソリンを入れに近所のガソリンスタンドに行きました。
セルフになっています。
どうやらお店で先にお金を払ってからガソリンを入れるようですが、お金を払うところに行列ができています。
やり方もわからないので、別のところに行きました。

セントラルエアポートというショッピングモールの近くでガソリンを入れ、ついでにセントラルエアポートに入りました。
ここの5階にブラックキャニオンという喫茶店があって、いつもよく行ってました。
別の店に変わっていました。

仕方ないので、一階でアイスコーヒーを頂きました。

外は暑いので、バイクでゲストハウスに戻りました。
併設のレストランで夕食を食べようと思っていたのですが、今日はお休みのようです。
隣にカツ屋さんがあったのですが高かったのでパスしました。

以前は焼き鳥屋さんで流行っていたお店が別のレストランになっていましたが、そこに入りました。

マッシュルームの入った炒め物と餅米のご飯を頂きました。

今日の分のYoutube

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。