
旅行17 12日目 インドネシア・バリ
アヌシーで強風時のランディングでスピンしてしまい、4mほど落下しました。
幸い怪我はなかったのですが、どうやらパラグライダーのラインの長さが関連していたみたいです。
アヌシーに来る前に、立ち上がりが悪かったので、まずはCとDのラインを伸ばしました。
それでも立ち上げ時に80度くらいで止まってしまうのでAラインを短くしました。
それで飛んでいると、Bラインが長そうでキャノピーがシワシワになっていたのでBラインを伸ばしました。
そんな状態で何回か飛んでみて問題はなさそうだったのですが、強風には弱いみたいです。
バリ島は強風かでランディングするので、またスピンしたら目も当てられません。
ということで、ラインの長さを測ってみました。
まずはBGDのホームページから、ラインの配置図とラインの長さを拾いました。
手書きのメモに書き写してから実測です。
木にスリングをつけて、ライザーを引っ掛けます。
そこからラインを伸ばして長さを測ります。
問題は、ラインに5Kgの力で引っ張りながら測らなければならない所です。
荷物の重さを測るために持ってきた秤を使いながら、長さを測ります。
一通り測ってみたら、長さが極端に違います。
おかしいと思ってラインの長さのデータを見たら、小さいグライダーのを見ていました。
正しい長さと比較したら、まあまあいい線をいってます。
ただし、Bラインは2〜3cmほど短くなっています。
一巻き短くしたのが余計だ多様です。
C、Dラインは5cmほど短くなっているのがありました。
長いのは短くできますが、短いのは長くすることができません。
これはそのままにしておきます。
ブレークラインはしょっちゅう長くしていましたが、規格より1cmほども長くなっていました。
とりあえず今日は測定だけで終了です。
夕食は、近所のサテ(串焼き)屋さんに行きました。
豚肉のサテ10本と、スティッキーライスの蒸したものと一緒に頂きました。
これで200円です。
地元のビール・ビンタンと一緒に頂きました。
今日の分のYouTube
この記事へのコメントはありません。