
旅行13 135日目 タイ・チェンマイ
今日コンドミニアムに引っ越しです。
シティーバスが走っていないので、バイクで荷物を運びました。
17kgのパラザックと10Kgのキャリーバッグをバイクに乗せて20分くらい走ります。
もっとも一回では無理だったので、2回に分けましたけど。
借りたのは空港近くのセリーノエアポートコンドミニアムです。
いつもは711号室を借りていたのですが、今回は別の部屋でした。
なので、色々と不便なところがありました。
まず、テレビはあるのですが、この部屋はケーブルテレビを契約していないので、テレビが見られません。
調理器具が何もありませんでした。
電磁調理器だけ調達してもらいましたが、鍋や食器がありません。
711号室のベッドの下にある引き出しに、包丁やまな板を置いていたのですが、それも使えません。
インターネットは光ケーブルだけがきています。
ということで、まずはセントラルエアポートプラザに行ってインターネットの契約です。
とその前に、フードコートでカオソイをいただきました。
カレー味の麺の上に、鶏を載せます。
チェンマイじゃないとなかなか食べることができません。
ちなみに、フードコートの一角で大麻を売っていました。
何度も言いますが、日本人は外国に行っても、大麻を所有したら日本の法律で罰せられます。
前回回線はSinetというところを使ったので、Sinetを探しましたがここにはお店がありませんでした。
Trueに聞いたところ、最低1年契約だそうです。
Sinetだったら1ヶ月でもよかったので、Sinetを探さなければなりません。
調べてみたらショッピングモール・マヤにあるみたいなので行って来ました。
マヤではバイクは地下駐車場に無料で停められます。
携帯会社が沢山入っているフロアーにSinetがありました。
2MBpsの契約で1000円でした。
明後日工事に来てくれるそうです。
使い終わったら、ルータをここに持ってくるだけで、デポジットは返ってきます。
バイクで走っていると、Grabフードをものすごく見かけます。
たまにGrabバイクに人を乗せていることもあります。
ショッピングモール・マヤはニーマンヘイミンにありますが、先日見つけたサンドイッチ屋さんに行ってチキンサンドイッチをゲットしました。
最後の一個でした。
次は台所用品です。
セントラルエアポートにMR DIYというお店が入っていました。
近頃、どこのショッピングモールにもこのMR DIYというホームセンター見たいなお店が入っています。
とりあえず鍋とフライパンを買いました。
ついでに延長ケーブルも。
食料もセントラルエアポートの中にあるロビンソンで揃えます。
朝食用のパンとピーナッツバター、コーヒー牛乳にジュース、卵などを仕入れました。
あとはチャンビールも。
水は重たいので、近所のセブンイレブンで6リットルのペットボトルを買いました。
かさばるトイレットペーパーもここで調達です。
以前はセブンイレブンまで300mくらい離れていたのですが、すぐ近くにも新しいセブンイレブンができたので便利です。
これで新生活に必要なものはほぼ揃いました。
夕食はさっき買ってきたサンドイッチとビールでした。
今日の分のYoutube
この記事へのコメントはありません。